姿勢を良くするには肩甲骨を寄せるだけじゃ不十分!?

みなさんこんにちは!

ささのうち整体院です!

ここ2回ほど再投稿シリーズをさせていただいていたのですが今日は新しいお話をしていきたいと思います。

タイトルにあるように姿勢を良くするには肩甲骨を寄せるだけじゃ不十分です。

胸を張ってくださいというと大体の方が腰を反らせて、肩甲骨を寄せる動きをします。

これは胸を張っているのではなくて、腰を反らせることにより胸を張っているように見せているだけです。この姿勢を続けていると反り腰になったり、腰痛に繋がったりします。

では本当の意味での胸を張るとはどういうことなのか?

それは...

・腰が反らないように腹筋に力を入れる

・みぞおちを斜め上に持ち上げるように胸を張る

・肩甲骨は斜め且つ内側に寄せる

・顎を引く

これが本来の意味での胸を張った姿勢になります!

もちろんこれは腰から上の良い姿勢であって、股関節より下も意識する点はたくさんあります。それは今回は省略しておきます。

この中で知らないとなかなかできていない部分が「肩甲骨は斜め且つ内側に寄せる」です。

初めにも言ったように肩甲骨を真ん中に寄せるという動きは比較的みなさんできると思います。しかしこの斜め且つ内側に寄せるという動きは相当意識が高くないとなかなかできていません。

特に猫背や肩こりなどがある方は、肩甲骨が挙上したまま動きが悪くなっている方が多いです。これは肩こりの筋肉と言われる「僧帽筋」の仕業なのですが、この「僧帽筋」は実は上・中・下に分かれており、上部と下部では相反する動きをします。

上部が肩甲骨を挙上するのに対して下部は肩甲骨を引き下げます。

下部を鍛えることにより肩甲骨の位置が正しい位置に戻るので姿勢が良くなり、肩こりの改善につながります。

あえて今回はエクササイズなどは載せませんが、姿勢を良くするには「僧帽筋下部」が大事だということを覚えておいてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!

ささのうち整体院

~整体・リラクゼーションサロン~ 【みんなが笑顔になれる整体院】 【完全予約制】 【三重県南牟婁郡御浜町志原1835-24】 【営業時間】 月~金:9:00~19:00 土:9:00~17:00 【定休日】 日曜日、祝日

0コメント

  • 1000 / 1000