頭痛の原因は○○にあった!?

みなさんこんにちは!

ささのうち整体院です!

本日は「頭痛の原因は○○にあった!?」というテーマでお話していきたいと思います。

前回、自律神経のお話を少ししましたが自律神経の不調の症状の中にも頭痛は含まれていたと思います。

なので今回も少し自律神経にも関わる話になります。

当院に来られる方の中でも頭痛で悩まれている方は肩こり、腰痛に次いで3番目くらいに多いイメージです。

もちろん頭痛の中にも緊張性頭痛や偏頭痛、脳梗塞などからくる頭痛など色々ありますので全ての頭痛において原因が一つというわけではなくて、今回のお話は緊張性頭痛の方に多い頭痛の原因についての話です。

緊張性頭痛というのは簡単に言うと筋肉の緊張によって起こる頭痛になります。

この緊張性頭痛が一番多いのではないでしょうか?

この緊張性頭痛の原因として多いのが「後頭下筋群」の緊張です。


この青くなっている部分の筋肉を総称して「後頭下筋群」と呼ばれるわけですが、この筋肉たちに継続的に負担が掛かることで筋肉が硬くなり、神経や血管の通りを悪くすることで頭痛が起きます。

この後頭下筋群に負担が掛かる姿勢があります。

それが「頭部前方変位」です!

頭部前方変位と聞いただけでは意味が分からないと思うのでこちらをご覧ください。


頭部前方変位は主に猫背やストレートネックの人に見られる姿勢で、このように頭が前方に出ている状態を言います。

赤色の矢印が示す位置が先ほど説明した後頭下筋群のあたりなのですが、なぜ頭部前方変位の方が後頭下筋群が緊張しやすいかというと、頭が前に出た状態で顔を前に向けようとするとこの写真の方のように顎を上げることで前を向こうとします。この時に赤色の矢印のあたりの筋肉に負担がかかるのです。

猫背やストレートネックの方はこのような姿勢で生活しているわけなので継続的に後頭下筋群などに負担がかかり過緊張して頭痛を誘発しています。

そしてデスクワークなどで目を酷使していると目の神経が後頭部周辺に集まっているのでそこの負担からも後頭下筋群などの緊張に繋がります。

なので頭痛を改善しようと思うと、後頭下筋群の緊張を取るだけでなく、頭部前方変位や猫背等の姿勢の問題も解決しないと根本的には解決することが出来ません。

当院では姿勢改善のメニューもありますのでお悩みの方は一度ご連絡下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!

ささのうち整体院

~整体・リラクゼーションサロン~ 【みんなが笑顔になれる整体院】 【完全予約制】 【三重県南牟婁郡御浜町志原1835-24】 【営業時間】 月~金:9:00~19:00 土:9:00~17:00 【定休日】 日曜日、祝日

0コメント

  • 1000 / 1000