自律神経の不調を訴える方は○○が硬い!?

みなさんこんにちは!

ささのうち整体院です!

本日は「自律神経の不調を訴える方は○○が硬い!?」ということで自律神経の不調について少しお話していきたいと思います。

ここ数年、特に「自律神経の不調」というワードをよく聞くのではないでしょうか?

主な症状で言うと...

・睡眠障害

・めまい

・倦怠感

・頭痛など

自律神経のバランスが崩れると上記のような症状が現れます。

主な原因としてはストレスの蓄積などが挙げられ、どちらかというと精神的な負担が原因だと思っている方も多いと思います。

もちろん精神的な部分からの負担もありますが、実は肉体的な部分から自立神経の不調は引き起こされていることがあります。

本日はその肉体的な部分からの自律神経の不調についてお話します。

まず自律神経というのは脳から出て背骨の中を通り、背骨の間から出て主に内臓などの働きに大きく関係しています。

(他の神経も背骨の間を通るまでは同じ経路を辿ります)


(この黄色の線が神経です)

始めが脳なのでストレスなどの精神的なダメージで不調を訴えるイメージが一般的だと思います。

しかし、神経というのは基本的に通り道のどこで負担が掛かってもおかしくはありません。

そこでタイトルの○○が硬いという話に戻ります。

当院にも自律神経の不調で来院される方は多いですが、その方たちに多いのがまず呼吸が浅いです。

これは前回もお話しましたが猫背や巻き方などによって肋骨の動きが悪くなることで呼吸が浅くなります。そして呼吸が浅くなると、深い呼吸をしようと色々な筋肉が過活動を起こし、背中などが硬くなります。

背中の筋肉が硬くなると何が硬くなる?

それは胸椎です!(背中の部分の背骨のこと)

自律神経の不調を訴えている方の中で胸椎が硬い人は非常に多いです。

そして先ほどもお話しましたが自立神経は背骨の中を通り、背骨の間から出て内臓などに分布します。

ではその神経が出るところが硬くなり神経の働きが悪くなってしまったらどうなると思いますか?

自律神経のスイッチのオンとオフの切り替えが出来なくなって、夜寝られなくなったり、はたまた活動的にならないといけない朝に起きられなくなったり、様々な不調をきたす可能性があります。

自律神経の不調の原因は精神面だけでなく肉体面の可能性があるということを覚えておいて下さい。

そして背骨の硬さや猫背などによる呼吸の浅さからくる自律神経の不調は整体などでも改善することが出来ますのでお悩みの方は一度ご連絡下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!

ささのうち整体院

~整体・リラクゼーションサロン~ 【みんなが笑顔になれる整体院】 【完全予約制】 【三重県南牟婁郡御浜町志原1835-24】 【営業時間】 月~金:9:00~19:00 土:9:00~17:00 【定休日】 日曜日、祝日

0コメント

  • 1000 / 1000