ストレートネックはなぜダメなのか?

みなさんこんにちは!

ささのうち整体院です!

本日は「ストレートネック」について少しお話していきたいと思います。

ここ数年のうちに定着しつつある「ストレートネック」ですが「スマホ首」なんて呼ばれ方もします。

このストレートネックがなぜダメとされているのか?

そんな話をします。

まず人間の背骨はS字状の形をしています。


頸椎は前弯、胸椎は後弯、腰椎は前弯という形になっています。

なぜS字状なのか?

それは人間には常に重力がかかっているからです。その重力を支えるために人間の身体はS字状になっています。

ストレートネックはこのS字が崩れてしまっている状態なので首や肩の筋肉に負担がかかりやすく、良くないとされています。

そしてストレートネックの方によくみられるのが頭部前方変位です。

これは以前にもお話させて頂いたことがあるのですが頭が前に出た状態の姿勢のことです。

頭部前方変位になるとより背骨のバランスが崩れやすくなります。

頭が前に出ることにより胸椎の後弯がきつくなる、胸椎の後弯がきつくなることによりバランスを取り腰の前弯がきつくなる。

このように背骨の一部のバランスが崩れるだけで他の背骨までバランスが崩れやすくなります。

背骨のバランスが崩れると筋肉でカバーするので筋肉の負担も増えるといった悪循環を生んでしまいます。

なのでストレートネックだけではないですが背骨のバランスが崩れるというのは良くありません。

ストレートネックでお困りの方はぜひ一度ご連絡下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

三重県の尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町、和歌山県の新宮市で整骨院・接骨院・整体院をお探しの方はぜひ「ささのうち整体院」にお越しください!

ささのうち整体院

~整体・リラクゼーションサロン~ 【みんなが笑顔になれる整体院】 【完全予約制】 【三重県南牟婁郡御浜町志原1835-24】 【営業時間】 月~金:9:00~19:00 土:9:00~17:00 【定休日】 日曜日、祝日

0コメント

  • 1000 / 1000